後遺障害異議申立の依頼により14級9号を獲得し、損害賠償額が大幅に増額した事例 後遺障害等級 14級 傷病名 頚椎捻挫、右肩捻挫 保険会社提示額 182.5万円 最終獲得額 344万円 自賠責保険で認定された高次脳機能障害が裁判では否定された事例 後遺障害等級 8級(裁判所は11級) 傷病名 外傷性くも膜下出血、左硬膜下水腫、左後頭骨骨折、左外傷性水晶体亜脱臼、虹彩離断、脾動脈栓塞術後の脾動脈瘤 保険会社提示額 950万円 最終獲得額 2,962万円 異議申立によりむち打ちで14級9号を獲得した事例 後遺障害等級 14級 傷病名 頚椎捻挫、腰椎捻挫 保険会社提示額 交渉前 最終獲得額 487万円 異議申立により、後遺障害等級14級を獲得し、労災保険からも後遺障害認定を受けた事例 後遺障害等級 14級 傷病名 腰椎捻挫、右肩打撲症、 左下腿打撲症、右鎖骨部打撲 保険会社提示額 交渉前 最終獲得額 296万円 異時共同不法行為に該当する2つの事故を依頼者に有利に分断して解決し、賠償金を増加させた事例。 後遺障害等級 14級 傷病名 外傷性頚部症候群 保険会社提示額 交渉前 最終獲得額 427万円 車両運転者が失踪したため、車両所有者を追跡したうえ、粘り強く異議申立を行い、後遺障害14級を獲得した事例 後遺障害等級 14級 傷病名 頚椎捻挫、腰椎捻挫、右肩打撲傷 保険会社提示額 交渉前 最終獲得額 289万円 適切な医証の取り付けにより、異議申立で後遺障害14級を獲得した事例 後遺障害等級 14級 傷病名 外傷性頚部症候群 胸椎捻挫 腰椎捻挫 保険会社提示額 交渉前 最終獲得額 292万円 転院の上必要な医証をそろえ、異議申立を行ったところ、後遺障害が12級に上がった事例 後遺障害等級 12級 傷病名 左脛骨高原骨折、左膝内側側副靭帯損傷 保険会社提示額 交渉前 最終獲得額 818万円 後遺障害非該当が異議申立により、後遺障害10級の認定を受け、賠償金が2000万円以上上昇した事例 後遺障害等級 10級 傷病名 右足部下腿皮膚壊死、右下腿解放骨折、右第5趾末節骨解放骨折、大腿骨顆部後方冠状剪断骨折、外側即副靱帯損傷 保険会社提示額 331.5万円 最終獲得額 2,622万円 後遺障害認定請求前から、サポートに入り、異議申し立てにより高次脳機能障害5級を獲得した事例 後遺障害等級 5級 傷病名 外傷性クモ膜下出血、大腿骨頚骨幹部骨折 保険会社提示額 交渉前 最終獲得額 3,253万円
自賠責保険で認定された高次脳機能障害が裁判では否定された事例 後遺障害等級 8級(裁判所は11級) 傷病名 外傷性くも膜下出血、左硬膜下水腫、左後頭骨骨折、左外傷性水晶体亜脱臼、虹彩離断、脾動脈栓塞術後の脾動脈瘤 保険会社提示額 950万円 最終獲得額 2,962万円
異議申立により、後遺障害等級14級を獲得し、労災保険からも後遺障害認定を受けた事例 後遺障害等級 14級 傷病名 腰椎捻挫、右肩打撲症、 左下腿打撲症、右鎖骨部打撲 保険会社提示額 交渉前 最終獲得額 296万円
車両運転者が失踪したため、車両所有者を追跡したうえ、粘り強く異議申立を行い、後遺障害14級を獲得した事例 後遺障害等級 14級 傷病名 頚椎捻挫、腰椎捻挫、右肩打撲傷 保険会社提示額 交渉前 最終獲得額 289万円
後遺障害非該当が異議申立により、後遺障害10級の認定を受け、賠償金が2000万円以上上昇した事例 後遺障害等級 10級 傷病名 右足部下腿皮膚壊死、右下腿解放骨折、右第5趾末節骨解放骨折、大腿骨顆部後方冠状剪断骨折、外側即副靱帯損傷 保険会社提示額 331.5万円 最終獲得額 2,622万円
後遺障害認定請求前から、サポートに入り、異議申し立てにより高次脳機能障害5級を獲得した事例 後遺障害等級 5級 傷病名 外傷性クモ膜下出血、大腿骨頚骨幹部骨折 保険会社提示額 交渉前 最終獲得額 3,253万円