慰謝料・賠償金の一覧
加害車両運転者以外にも請求できる?損害賠償責任を負うのは誰なのかケース別にご紹介
はじめに 加害車両運転者または加害車両付保任意保険への請求が原則 交通事故に遭った場合、原則として加害車両運転者または加害車両付保任意保険に対して損害賠償請求を行います。しかし、事故の状況や関係者によっては、その他の者に…
交通事故賠償金の3つの基準(自賠責基準・任意保険基準・弁護士会基準)とは
交通事故賠償金の算定の際に用いられる基準には、自賠責基準、任意保険基準、弁護士会基準の3つがあり、どの基準を用いるかによって賠償額が変わってきます。 保険会社が示談交渉で提示してくるのは任意保険基準、または自賠責基準であ…
【休業損害の基礎知識と計算方法】主婦・サラリーマン・自営業者でどう違うのか?
交通事故による怪我や入通院によって、働くことができなくなってしまう期間が少なからず発生するかと思います。 それにより、収入が一部減少してしまったり、ひいては全く収入がなくなってしまうケースも出てきます。 この場合に請求で…
入通院慰謝料は自賠責基準と裁判所基準でどれくらい違う?入通院慰謝料の計算式
交通事故で支払われる賠償項目の中には「入通院慰謝料」というものが存在します。 入院や通院を余儀なくされたことによる肉体的・精神的苦痛に対して支払われる賠償項目です。 この入通院慰謝料も、他の賠償項目と同じく自賠責基準と裁…
死亡事故における高齢者や子どもの死亡事故の慰謝料の考え方とは
死亡事故が発生すると、遺族に慰謝料が支払われることになりますが、高齢者や子供が死亡事故あった場合、それぞれ慰謝料の金額は変わるのでしょうか。 今回は、高齢者や子供が死亡事故にあった場合の慰謝料の仕組みについてお伝えします…
相手が任意保険に未加入の場合の損害賠償請求はどうなる?
交通事故の賠償金は相手保険会社から支払われることが一般的ですが、万が一加害者が任意保険に加入していない場合はどうなるのでしょうか。 ここでは、任意保険以外に請求できる損害賠償について詳しく解説していきます。 交通事故にお…
交通事故で後遺障害が残った場合の逸失利益の計算方法
交通事故の怪我が完治することなく症状が残ってしまった場合、その後遺障害に対する損害賠償を請求することができます。 障害が残ってしまうことで以前と同じように働くことが難しくなるケースもあるでしょう。 そうした場合、将来得ら…
交通事故で遷延性意識障害(植物状態)になった場合に請求できる賠償項目
自分で動くことが出来ず、寝たきりの状態になってしまうことを遷延性意識障害(植物状態)と言います。 遷延性意識障害での論点は賠償項目についてです。 後遺障害慰謝料や逸失利益などは当然賠償金に含まれますが、介護費用や自宅改造…