一時停止を無視して交差点に進入してきた加害車両に衝突された事故につき、当方側の過失が無過失と認められたうえ、後遺障害14級9号が認定された事例

後遺障害等級
14級
傷病名
頚椎捻挫、腰椎捻挫
保険会社提示額
交渉前
最終獲得額
474万円

ご相談内容

被害者 40代 女性
部位 頚、腰
傷病名 頚椎捻挫、腰椎捻挫
後遺障害等級 14級
獲得金額 474万円

四輪車を運転していたところ、一時停止規制を無視して右方から交差点に進入してきた四輪車との事故につき、被害者に過失が認められないことにつき、納得がいかないとして、ご相談に来られた事例です。

事故態様としては、無過失が認定されることはなかなか難しいと思われましたが、後遺障害等級認定も見据えて受任しました。

サポートの流れ

項目 サポート前 サポート後 増額幅
後遺障害等級 14級
入通院慰謝料 106 106
休業損害 82 82
逸失利益 90 90
後遺障害慰謝料 110 110
入通雑費 0 0
交通費 1 1
治療費 85 85
過失相殺 0 0
合計 0 474 474
単位:万円

車両については、ご家族の車両であったことから、サービスで、車両損害(物損)の交渉についても受任いたしました。

その他、事故直後から、受任し、治療先、通院方法、症状の伝え方等の治療見守りサポートを行い、その後、後遺障害認定サポート、相手との示談交渉サポートを行いました。

過失割合の交渉についても、受任しました。

解決内容

まず、物損については、買替費用も含めて、無過失を前提として全額が認定されました。 もっとも、車両保険を使用する方が、保険料の上昇を考えても依頼者に利益が出ることから、車両保険を使用するという解決になりました。

人身損害については、むちうちによる後遺障害14級9号が認定され、これを前提とした後遺障害慰謝料、逸失利益につき、裁判基準全額が認定されました。 休業損害、通院慰謝料については、訴訟外である示談交渉であることから若干減額された金額で示談に至りました。

所感(担当弁護士より)

本件事案は、事故直後に早期にご相談を頂き、すぐに受任が出来たことから、理想的な解決内容となりました。 早期に受任できたことから、適切な治療先を選択でき、適切な通院、適切な内容の後遺障害診断書を作成して後遺障害認定請求に挑むことができました。 後遺障害申請段階から、14級の認定をほぼ確信していた事案です。 本件のように、依頼者の方が、早期に弊所に相談頂き、弊所の指示に適切に従って頂くと、適切な賠償が得られると感じます。 もっとも、本件で最も大きな功績は、過失割合として、「無過失」を獲得できたことです。 四輪車同士の交差点における一時停止違反の事故については、通常2対8の過失割合になるはずです。この点は、なかなか相手方保険会社は、示談交渉で引き下がらないのが一般的です。 本件では、ドライブレコーダー動画を解析した上で、過去の裁判例を複数相手に提示し、粘り強く交渉を続けたことで、無過失を勝ち取ることができました。 過失割合、後遺障害、示談交渉金額、全てにおいて、大成功となった事例となりました。

その他の解決事例

相談料・着手金0円 完全後払い制 ※弁護士特約の場合は除く/賠償金が増額できなければ報酬は一切いただきません!

0120-122-138
24時間受付 メールでのご相談はこちら